妊娠して、お腹の子どもの性別がわかったとき。
旦那さんや家族に、どうやって伝えますか?
ドキドキワクワクする性別発表。
思い出に残るシーンだからこそ、準備も発表も楽しみたいですよね。
この記事では、私が実際につくった性別発表カードを紹介します。
工作が苦手な私でも、楽しく簡単につくることができました。
これから性別発表をむかえる方の参考になれば嬉しいです。
・性別発表を形に残るものにしたい
・世界に一つのオリジナルカードで性別発表がしたい
・可愛くて簡単につくれるおりがみ本が知りたい
思い出を形に残そう
さまざまな方法で楽しむことができる性別発表。
ケーキをつくったり、
おにぎりやオムライスをつくったり、
風船やくす玉を割ったり。
形はさまざまではありますが、発表する側もされる側も、笑顔あふれるイベントにしたいですよね。
私もお腹の子の性別がわかったとき、旦那さんにどうやって発表しようかと考えました。
そして、形に残せるものにしたいと思い、カードを作ることに決めました。
将来子どもと一緒に見てお話ができるように、形に残せるものにしました。
とはいえ、実は私、工作が苦手なのです。
子どもの頃から「自由に作っていいよ」と言われると、どうしたらいいのか困ってしまうことがたくさんありました。
可愛くしたり、オシャレにしたりするのも苦手。
普段から「私ってセンスないなぁ」と思うことが多々あります…。
そんな私でも工作が楽しめる強い味方となる本があります。
それが、今回紹介する『カミキィの気持ちが伝わる贈り物おりがみ』です。
『カミキィの気持ちが伝わる贈り物おりがみ』
YouTubeなどでも人気なカミキィさんのシリーズ本、第3弾です。
シリーズ3冊目にもかかわらず、新作がたくさん紹介されているので、第1弾・2弾をお持ちの方も楽しめる内容になっています。
・星座ガール
・誕生日のお祝い
・気持ちを伝えるミニレター
・がんばった子どもたちに
・結婚のお祝い
・出産・子どもの成長のお祝い
・入学・卒業のお祝い
この他にも「行事の贈り物」として、ハロウィンやクリスマス、お正月などの作品の作り方が紹介されています。
私はこの本を参考にして、姪っ子へのお年玉袋を自分で作りました。
今回はこの本の「出産・子どもの成長のお祝い」で紹介されている中からいくつか作品を選び、性別発表カードを作りました。
オリジナルカードを作ろう
用意したもの
私が用意した材料はこちらです。
・ おりがみ
・ 白画用紙
・ 色画用紙(水色)
・ スポンジシール
・ マジック、カラーペン
・ 色鉛筆
・ はさみ、カッター
・ のり
・ カッターマット
スポンジシールだけ買い足して、あとは家にあるものを使って作りました。
カミキィのおりがみ本より作品紹介
では、カミキィのおりがみ本の中から、私が実際に作った作品を紹介します。
これは、「おくるみ」と「赤ちゃん」という2つの作品を合わせて作っています。
赤ちゃんの表情やリボンは、カラーペンで描きました。
自分の好きな表情にできるのも、オリジナリティがあっていいですね!
おくるみはデザインペーパーで作りました。
折り紙だけでなく、デザインペーパーを使うだけで、グッとオシャレ度が増しますよ。
これは1枚のおりがみで作っています。
表の黄色と裏の白色がうまく生かされていて、かわいい作品です。
こちらも表情は自分で描けるので、笑ったり泣いたりと自由にアレンジすることができます。
また、卵の殻の部分(下の部分)に文字を書くこともできます。
「内祝い」と書いたり、お子さんの名前を書いたりして、出産報告のはがきに添えるのもオススメだそうです。
ちなみに、今回私はこの2つを作りましたが、この他にも「バラ」や「木馬」など、かわいい作品がたくさん紹介されています。
作り始めると簡単で楽しくて可愛くて。
どんどん作りたくなるのがカミキィさんのおりがみ本の魅力です。
カードを完成させよう
先ほどのおりがみ作品を、台紙に貼り付けます。
私は台紙に白色と水色の画用紙を使いました。
そして、飾りつけにダイソーで購入したスポンジシールを使いました。
あとは文字を書き足して、完成!
おりがみ作品がアクセントになっていて、大満足の仕上がりです。
イラストを描くのが苦手な私でも、かわいく作ることができました。
カードの表紙はこちらです。
ちょっと幼い仕上がりになってしまいましたが、個人的には大満足です!
旦那さんの反応は・・・⁉
何も言わずにこっそりと、リビングのテーブルにカードを置いておきました。
仕事から帰ってカードを発見した旦那さん、なんだかソワソワ…
「いつ開けようかなぁ」と何度もつぶやいていました。
そして、いざ開封!
性別がわかったことも、カードのことも、とても喜んでくれました。
すぐに飾り場所を確保してくれて、子どもが生まれた今でも大事に飾ってくれています。
こんなに喜んで大事にしてくれて、とても嬉しかったです。
「作ってよかった」と思いました。
まとめ
カミキィさんのおりがみ本を参考に作った性別発表カードを紹介しました。
思い出を形に残したいと思って作りましたが、大成功でした。
折り紙や画用紙など、家にあるもので手軽に作れたことも良かったです。
「性別発表を特別なものにしたいけど、外出が難しい」といった妊婦さんにもおすすめです。
命を宿したとき、性別がわかったとき、お腹の中で動いていたとき、そして生まれてきてくれたとき…
将来子どもが大きくなったとき、一緒にこのカードを見ながら、妊娠・出産時の話をするのが楽しみです。
今回紹介したカミキィさんのおりがみ本は、『カミキィの<気持ちが伝わる>贈り物おりがみ』という本です。
大人気の第1弾『カミキィの季節のおりがみ』は、1月~12月まで楽しめる季節の折り紙作品が多数紹介されています。
動物が好きな方には『カミキィの<かわいい・楽しい>どうぶつおりがみ』がおすすめです。
動物園や水族館の人気者はもちろん、動物をモチーフにした季節のリースづくりまで楽しめます。
大人も子どもも夢中になれるカミキィのおりがみ本。
気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。
〇●今回紹介した本●〇
◆『カミキィの気持ちが伝わる贈り物おりがみ』
<カミキィ 著/日本文芸社 刊>
コメント