【楽しい絵本】驚きの展開⁉まさかの結末⁉ハラハラドキドキする絵本

小学校低学年

「こんな展開ってある⁉」

「えっ!この後どうなるの⁉」

・・・なんて、ハラハラドキドキしちゃう絵本、いくつ知っていますか?

この記事では、最後の最後まで目が離せなくなる絵本を紹介します。

最後は驚きが待っているのか?

はたまた笑いがあふれる結末なのか?

それは読んでからのお楽しみ!

カッピー
カッピー

このブログでは、元小学校教諭の私が考えた「本を読んだ後にこんなお話をしてみては?」という提案をお話のタネとして紹介しています。

お話のタネが芽を出して、親子の会話の花がたくさん咲きますように!

こんなときにおすすめ

・誰にも言えない秘密に驚く絵本が読みたい

・突然のハプニングにまさかの結末が楽しい絵本を読みたい

・途中で読むのをやめた人0%の人気絵本を読みたい

・まさかのお客さんに思わず笑っちゃう絵本が読みたい

絵本を読んで親子で笑いたいなら、こちらもおすすめ!

楽しい展開が待っている絵本を紹介しています。

スポンサーリンク

絵本紹介&お話のタネ

アランに隠された秘密とは 『アランの歯はでっかいぞこわーいぞ』

『アランの歯はでっかいぞこわーいぞ』
<ジャーヴィス 作/青山南 訳/BL出版 刊>
かんたん紹介

アランはこわ~いワニの一族です。ジャングルのみんなもアランをこわがっていました。

でも、実はアランは頑張り屋さんなのです。

家ではうろこをみがいたり、爪をとがらせたり、怖くて大きな歯を丁寧に磨いたり、鏡の前で怖い顔をつくる練習をしたりしています。

アランは朝になるとジャングルに出かけ、大声と自慢の歯で動物たちを怖がらせて「こわがらせるのって、最高!」と喜びます。

そんなアランが隠している、最大の秘密とは・・・⁉

何といっても、アランの秘密に驚きます!

きっとお子さんも「え~~~!!」と、思わず大声で叫んでしまいますよ!

カッピー
カッピー

私もアランの秘密を知った時は驚きました。

でも、なんだかアランがかわいくて、おかしくて、笑っちゃいました!

そんなアランの秘密が、ジャングルの動物たちにばれてしまうのです!

いつも怖い思いをしていた動物たちの反応は?

その反応を見たアランは?

お話のタネ

ジャングルの動物たちから怖がられているけど、なんだか憎めない!

そんなアランのかわいさをたっぷり味わってください。

読み聞かせをするときには、アランの秘密を知ったお子さんのリアクションに注目です。

驚くかな?大笑いするかな?

そして、「〇〇ちゃんなら、秘密がばれたらどうする?」

「〇〇ちゃんが森の動物だとしたら、アランの秘密を知ったらどうする?」

など、アランと動物たちのどちらの立場にたって考えても、お話の世界が楽しめると思います。

最後まで読むと、きっとアランのことが大好きになりますよ。

5匹寄れば文殊の知恵? 『どうするどうするあなのなか』

『どうするどうするあなのなか』
<きむらゆういち 文/高畠純 絵/福音館書店 刊>
かんたん紹介

「たすけてぇ~!!」「にげろ~!」
森の中から野ネズミが3匹、逃げてきます。

何から逃げているかというと・・・2匹のはらぺこの山猫です。

野ネズミも山猫も、みんな必死に走ります。

その先に深~い穴があることなんて知らずに走り続け・・・「きゃあああああ~!」
野ネズミも山猫も、そのまま穴に落ちてしまいました

この穴、思ったよりも深くて、壁もつるつるしていて、簡単には出られそうにはありません

5匹は脱出を目指し、あーでもない、こーでもないと話し合うのですが・・・

この絵本は、縦開きで読む絵本です。

縦開きで展開されていることで、穴の深さを感じながらお話を楽しめます

深い穴に落ちた山猫は、「逃げ場はないぞ!」と、野ネズミを食べようとします。

ところが、そこは野ネズミの方が一枚上手

「ぼくたちを食べたところで、穴から出られないよ」「ここで山猫も飢え死にか~」

「かわいそうに。こんな穴の中でひからびちゃうなんて・・・」

カッピー
カッピー

こんなことを言われると「食べている場合じゃない」と思っちゃいますよね。

野ネズミの作戦、大成功!

そんなこんなで5人は知恵を出し合うことになったのですが、なかなか名案がひらめかず・・・

そうこうしているうちに、またまたハプニングが!!

仲が悪いのか、仲が良いのか・・・という不思議な関係の5人の姿がかわいらしいです。

最後まで目が離せない、クスっと笑える絵本です。

お話のタネ

この絵本の注目ポイントは、何と言っても穴の中の攻防戦です。

野ネズミを食べたい山猫。

逃げ切りたい野ネズミ。

でもまずは穴の中から脱出しなければ・・・

この絵本も、山猫と野ネズミのどちらの立場にたって考えても楽しめますよ。

自分ならどうやって相手を説得するか。

どうやって穴の中から脱出するか。

親子で役割分担をして、実演してみるのもいいですね。

絵本の世界観にどっぷりつかって、楽しんでくださいね。

ダメだと言われると・・・ 『ぜったいあけちゃダメッ!』

『ぜったいあけちゃダメッ!』
<アンディ・リー 作/ヒース・マッケンジー 絵/林木林訳/永岡書店 刊>
かんたん紹介

「この絵本のページをめくらないでください」

こんなメモ書きから始まる、この絵本。

表紙に登場している青い体のモンスターに「めくっちゃダメ!」と、ページをめくることをひたすら止められ続けるのです。

それでもページをめくってみると・・・

「めくっちゃダメって言ったのに、聞いてなかったの?」「この絵本は、めくっちゃダメ!
と、念押しされるのです。

さぁ、あなたは次のページをめくらずガマンする?それとも・・・⁉

「ダメ」と言われると、ついやってみたくなっちゃう・・・

そんな人の心理をつくような、楽しい絵本です。

ちなみに、この本を読むのを途中でやめた人は0%だそうです。

カッピー
カッピー

こんなに「ダメ」と言われ続けると、余計に続きが気になっちゃう!

自然と次のページに手が伸びてしまいますよね。

それでも、どうしてもページをめくってほしくない青いモンスター。

あの手この手でページをめくらせまいとしてくるのです!

さぁ、あなたならどうする?

めくる?めくらない?

ちなみに私は、もちろん最後までめくって読んでしまいました。

もしも最後まで読み終えたなら、きっともう一度最初から読みたくなりますよ

お子さんとの読み聞かせでも、盛り上がること間違いなしの1冊です。

お話のタネ

ページをめくるべきか、めくらないべきか・・・

1ページ1ページ、お子さんに「どうする?」と聞きながら進んでみてください。

「めくる」と言うお子さんには「本当にいいの?」と念押ししながら。

「めくらない」と言うお子さんには「でも、先が気にならない?」と誘惑しながら。

めくっちゃいけないけどめくってしまう。

そしてめくるとどんな展開が待っているのか?

葛藤とワクワクをたっぷり楽しんでくださいね。

隙間からあらわれたのは? 『かべのすきま』

『かべのすきま』
<中川翠 文/澤野秋文 絵/アリス館 刊>
かんたん紹介

夜、一人で留守番をしている男の子。コチコチなる時計の音や、隙間風の音が耳に響きます。

男の子がふと壁を見ると、壁から糸のようなものが少し出ています

気になったので、引っ張ってみると・・・
黒くて深い壁の隙間ができてしまいました。

すると、壁の隙間からあるものが登場!

それはなんと・・・ヒョウ柄タイツに紫のメガネ、大きなトラ顔がかかれたシャツを着た、おばちゃんだったのです。

なんだか怖い話・・・と思いきや。

壁の隙間から現れたのは、コテコテ大阪弁の3人のおばちゃんたち!

しかもこのおばちゃんたち、その場でお茶会を始めるのです。

さすがに驚いた男の子は、布団にくるまって様子をうかがうのですが・・・

おばちゃんたちのマシンガントークは止まりません。

「はずかしがらんと、はよこっちおいで」「かりんとう食べるか?」

「わてらピチピチギャルやで」「三十年前の、な」

「アーハッハッハ」

カッピー
カッピー

怒涛のザ・大阪のおばちゃんトークがさく裂!

これには思わず笑ってしまいます。

夜に一人で留守番しているときに、こんなおばちゃんがあらわれたら・・・

私なら、寂しさなんて吹き飛んで、大笑いしまいそうです!

では、絵本の男の子は?

おばちゃんたちの登場にどんな行動をとったのでしょう?

なんとも不思議で楽しい展開が待っている、愉快な1冊です。

お話のタネ

お子さんが初めて一人で留守番したり、家で過ごさなければいけないとき

きっと不安な気持ちになる子がたくさんいると思います。

そんなときに、この絵本を開いてみてください。

きっと不安な気持ちが吹き飛んでしまいますよ。

主人公の男の子のように、壁の隙間が気になったり、壁の模様が怖く見えたりする子にもおすすめの絵本です。

絵本を読んで、「怖くないよ」「楽しい世界の入り口だよ」とお話してあげてください。

今まで怖かったものが、楽しいものに見えてくるかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

ハラハラドキドキが止まらない絵本を紹介しました。

読み始めると、その後の展開が気になって・・・

どの絵本も、最後まで目が離せなくなること間違いなしです!

ぜひお子さんと一緒にドキドキしながら、絵本の世界を楽しんでくださいね。

〇●今回紹介した絵本●〇

◆『アランの歯はでっかいぞこわーいぞ』
 <ジャーヴィス 作/青山南 訳/BL出版 刊>

◆『どうするどうするあなのなか』
 <きむらゆういち 文/高畠純 絵/福音館書店 刊>

◆『ぜったいあけちゃダメッ!』
 <アンディ・リー 作/ヒース・マッケンジー 絵/林木林訳/永岡書店 刊>

◆『かべのすきま』
 <中川翠 文/澤野秋文 絵/アリス館 刊>

コメント

タイトルとURLをコピーしました