考える・想像する

小学校高学年

【読書感想文にも】児童書で経済を学ぼう『歯みがきつくって億万長者』

「経済について学んでほしい」でも内容が難しそうで、子どもたちに興味をもってもらうのも大変ですよね。そんなときにオススメの児童書『歯みがきつくって億万長者』という本を紹介します。児童書を読んで、楽しく経済について学びましょうまた、この本は読書感想文にもおすすめの一冊です。この記事のでは、元小学校教諭の私が考えた”読書感想文の考察ヒント”にもなる「考えるポイント」もあわせて紹介します。
小学校中学年

実話をもとにした絵本 ~実在する人物の物語~

絵本には、実在する人物をもとにして描いたものもたくさんあります。この記事では、実話をもとにした絵本を4冊紹介します。どの絵本の主人公も、実在する人々です。あなたの知っている人物も絵本に出てくるかも⁉
小学校中学年

『答えのない道徳の問題どう解く?正解のない時代を生きるキミへ』を紹介

「なぜ」「どうして」と思うこと、そして「答えのない問題や疑問」は、世の中にたくさんあります。そんな問題や疑問について、親子で話し合ってみませんか?この記事では、『答えのない道徳の問題どう解く?正解のない時代を生きるキミへ』を紹介します。
小学校高学年

【親子で読みたい】絵本を読んで振り返ろう!自分のこと・環境のこと

親子で考えながら読みたい、「自分を見つめ直す絵本」を紹介します。今回紹介している絵本にはそれぞれに課題があり、きっとお子さんにとって身近に感じるものです。絵本をきっかけに、親子で”自分自身を見つめ直す時間”をつくり、じっくり話し合ってみませんか?
タイトルとURLをコピーしました